FAQ

PMTCって痛みはないですか?何分くらいかかりますか?

柔らかいゴムでできたカップなどを歯にあて、回転させることにより汚れを取り除きますので、痛みを伴うことはありません。 お口の中の状態にもよりますが、おおむね30分~1時間程度かかります。

Back To Top

PMTCはむし歯予防にも効果はありますか?

新しいむし歯の発生を抑えることができます。 また、PMTC を定期的に受け続けた人とそうでない人では6年間で1.4mmの歯肉の変化がみられます。 歯周病の進行を食い止める効果があります。

Back To Top

PMTCを受ければ歯みがきはしなくていい?

いいえ。 毎日の歯みがきは絶対必要です。 歯の健康はPMTCとセルフケアとの両立で維持することができるのです。

Back To Top

クリーニングはどれくらいの間隔で行うの?

人によって歯や歯ぐきの強さ、細菌の状態、着色の程度などが異なるのでさまざまですが、一般的には3~6ヶ月に1度の割合で行います。

Back To Top

子どもにも必要ですか?

子供でも行ったほうがもちろん効果があります。 いくつでも早すぎる、遅すぎるということはありません。 いつから始めても一定の予防効果が期待できます。

Back To Top

毎日歯磨きをしているのですが、虫歯になってしまいます。

毎日きちんと磨いていても、どうしても磨き残しができてしまいます。そういった磨き残しが原因で虫歯や歯周病になってしまうことが考えられます。 クリニックで歯科衛生士より、正しいブラッシングを指導してもらったり、定期的なクリーニングが必要となります。

Back To Top

予防歯科とはどういったものでしょうか?

虫歯になったり、歯周病になってから歯医者に行くのではなく、事前に定期検診や 歯のクリーニング、ブラッシングの指導などを行い、事前に病気を防ぐことをいいます。 結果的に健康な歯を残すことができ、治療をするよりも比較的費用がかからなこともあり 注目を浴びています。

Back To Top

子どもや妊婦、高齢者でもキシリトールを摂取できますか?

虫歯の予防に効果的なキシリトールですが、お子様や妊婦、高齢者でも、 常識的な摂取量であれば問題ありません。 ただし、ガムたタブレットに含まれる甘味料として摂取することとなりますので、その 摂取方法が適しているかは、歯科医師や歯科衛生士にご相談下さい。

Back To Top

どのくらいのペースで通えば良いのでしょうか?

歯の状態や、生活スタイルにもよりますが、1〜3ヶ月に1度のペースを目安に来て頂ければと思います。 虫歯や歯肉の状態が安定してくれば、3ヶ月に1度を目安にご来院下さい。

Back To Top

監修医師・医院の紹介

歯周病について
監修医院 大多和歯科医院
電話番号 03-3984-6797
診療時間 9:00-13:00/14:00-20:00
休診日 土曜・日曜、祝日
アクセス 東京都豊島区南大塚3-51-3
JR山手線大塚駅南口徒歩2分